002

引用元: 仕事で夜勤のみの奴っておりゅ?


1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:28:58.97 ID:nIhpQGyP0
【最終ッ】FANZA動画 人気作50%オフセール第9弾ッ!!本日5/11 朝9:59-終⭐😭
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=midv00946/

どんな感じ?
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=meyd00868/



※絶対に読むべきオススメスレ
【速報】龍谷大学3年の倉〇彩香さん、知り合いに特定されAV出演がバレる
【悲報】ワイ陰キャ、パコパコ女子大学を見て女子大生の貞操観念の低さに唖然
【永久保存版】身バレ炎上したAVランキングBEST10
【注意喚起】大学巡ってナンパしてるAV調べたwwwwwwwww
一本限りでAV出演した素人ランキングwwwwwwwwwwww




2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:29:48.27 ID:JCjefhCe0
【最終ッ😱】FAZA同人 10円セール 第Ⅳ弾大開催中ッ!🏄‍♀️🌊
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_205017/

どこがかは分からんが体がおかしくなって行ってるのを感じるで

4: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:30:57.23 ID:nIhpQGyP0
>>2
もうちょい具体的にほしい
体がだるいとか扁豆痛とか

30: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:45:16.17 ID:Ef3MgIBf0
>>4
絶好調と思える日が無くなった

32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:46:47.85 ID:nIhpQGyP0
>>30
ここ数年は絶好調なんて無いからそれは問題ないかな
明確に狂ってしまわないか心配なんや

3: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:29:59.77 ID:lJMtSqQm0
やってたけど
朝寝て午後起きる感じ

6: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:31:50.06 ID:nIhpQGyP0
>>3
体はどうやった?期間による体の変調あった?

8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:33:15.93 ID:lJMtSqQm0
>>6
俺はなかったよ
芯が重い感覚はあるけど病気とかはなかった

11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:34:23.22 ID:nIhpQGyP0
>>8
それってある意味病気の一歩手前なんじゃ😓

13: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:35:41.33 ID:lJMtSqQm0
>>11
昼夜逆転生活になると少し重ーい感覚は残るよ

18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:37:50.81 ID:nIhpQGyP0
>>13
それが夜勤の仕事してる間はずーーっと続くんやろ?明らかに体と心には悪そうやね…

5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:31:05.51 ID:jrQrzesl0
規則正しくて健康的やで
日焼けもしないから肌も若々しいし

7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:32:56.23 ID:nIhpQGyP0
>>5
これはエアプやろとしか思わんわ😥
普通の生活リズムと真逆なんやから規則正しくはないやろ

16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:36:50.30 ID:jrQrzesl0
>>7
ほーんエアプと言ったな
ここ10年くらい夜勤だけど全く問題ないで
普通の人とまるまる12時間逆転するだけやから生活リズムは乱れない
体に悪いのは昼間本職持ってて夜勤バイト掛け持ちとか昼夜のシフトがランダムに来るみたいな奴ちゃう?

19: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:40:13.65 ID:nIhpQGyP0
>>16
逆になるだけやとは言うけど人間の通常の生活リズムと真逆やとやっぱりなんらかの悪影響はあるくない?

26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:43:25.71 ID:jrQrzesl0
>>19
全く日光浴びないとかなら悪影響あるだろうけど生活リズムは関係ないと思うで
ワイは18時に起きて仕事行って帰ってきてお昼頃寝る感じのリズムが確立されてる
これで風邪もひかんし精神もすこぶる健全や

29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:44:53.25 ID:nIhpQGyP0
>>26
まじか…ちなみにどんくらいの期間夜勤やってるん?

33: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:47:26.04 ID:jrQrzesl0
>>29
ワイは10年選手や
週5か6で勤務入れとるで

38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:52:35.43 ID:nIhpQGyP0
>>35
なるほどなぁ
ワイは人とは関わりたくないからとりあえず新聞配達やり始めてみるわサンガツ

20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:40:31.24 ID:8knxDzMD0
>>16
寝る時間バラバラになるのはやばいと聞くな

45: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 02:07:05.58 ID:Uk0ysk+Zd
夜勤やってだけどこれ>>20だな固定だけど
ただ上司共に人間がヤバくて辞めたね
会話が通じない阿呆だもん

66: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 03:52:14.85 ID:PEho/49Xd
>>5
大人なのに中学生みたいな見た目のチー牛ってお前みたいな感じなんか

87: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 06:22:22.24 ID:jrQrzesl0
>>66
せやでワイはアラサーやがいまだにコンビニで免許証提示させられるんや
若い女の子から可愛い言われてチヤホヤされるし夜勤はええんやで

9: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:33:35.81 ID:nIhpQGyP0
人と関わらん仕事を選ぶとどうしても深夜仕事するしかないんや🥲

10: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:34:06.29 ID:yNvunaRm0
こどおじで夜勤のみやけど平日は自分の時間全く取れなくて辛いやで

14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:36:03.38 ID:nIhpQGyP0
>>10
平日自分の時間作れないのは昼仕事と変わらんからそこはまぁいいとして気にしてるのは昼に寝れるかどうかと体と精神にどんくらい負担になるかや

23: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:41:30.20 ID:yNvunaRm0
>>14
寝れるかどうかそのへんは完全に個人差やな、ワイは帰ったら速攻シャワー浴びて寝てるわ
体と精神の負担はずっと夜勤のままなら昼とそんな変わらんはずやで、音楽聴きながら仕事出来たり好きなタイミングで休憩取りやすいからワイは夜勤のがすきや

27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:43:53.76 ID:nIhpQGyP0
>>23
なるほどなぁ個人差はあるか
とりあえずやってみるかなサンガツ

12: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:35:38.34 ID:B3PfwwZs0
ワイ的には昼勤務が1番きつい
夜勤はなれたら最高で

17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:36:55.97 ID:OdskzPm30
朝弱いやつは夜勤はいいと思うけどな
管理者とかお偉い方帰って仕事楽でスマホぽちぽち

22: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:41:14.98 ID:nIhpQGyP0
>>17
やろうと思ってるんは深夜スーパーか新聞配達なんや…

21: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:41:00.89 ID:26ONZXJm0
夜勤固定なら楽よな
シフト制はまじキツい

24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:42:27.21 ID:LIB+FZ6B0
朝かえって昼頃起きるの良いよね
世の中とずれる感じもわかるけど、仕事が充実してると気にならない

28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:43:59.51 ID:U27Ed3E90
半年超えると慢性的な頭痛になるよ

31: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:45:43.48 ID:nIhpQGyP0
>>28
ソースは自分自身の経験?

39: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:52:36.36 ID:U27Ed3E90
>>31
そう
最初は夜勤明けにいつも頭痛くなるから医者に行ったらストレスじゃなくて、ストレスから解放されたことで頭痛になってるって言われた
その時点でよく意味がわからなくて怖いんだが結局慢性化したからさらに怖くなって即辞めた

40: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:55:00.07 ID:pGD4KfX30
ワイ現役夜専やけど、子供が生まれたら嫁に1番いて欲しい時間にいないと小言を言われるで

37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/05/11(日) 01:52:11.63 ID:yosMyAF10
昼間、家の周りが静かな環境やないとキツイで
耳栓って手もあるんやが寝過ごす可能性あるやろ

  • 人気記事一覧