fubuki

引用元: え?ちょっと待って!暖房がない時代の人はどうやって冬越してたの?


1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:19:53.10 ID:A5+agkry0
【爆報】FANZA 人気動画50%オフ!! 2/10 10:00 〆ッ🍌💥💟
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=miae00108/

無理くない?
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=juq00450/?



※絶対に読むべきオススメスレ
【速報】龍谷大学3年の倉〇彩香さん、知り合いに特定されAV出演がバレる
【悲報】ワイ陰キャ、パコパコ女子大学を見て女子大生の貞操観念の低さに唖然
【永久保存版】身バレ炎上したAVランキングBEST10
【注意喚起】大学巡ってナンパしてるAV調べたwwwwwwwww
一本限りでAV出演した素人ランキングwwwwwwwwwwww




2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:20:37.45 ID:BVxNNqhH0
たき火や

5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:21:26.27 ID:XtvD8mCo0
【朗報💥】FANZA人気同人~50%セール開催🍌💥😎
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_333725/

確かに
夏は今よりは涼しかったかもだけど冬は寒いよな

7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:21:34.65 ID:j097X56W0
寒さに弱いやつは淘汰された

9: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:22:46.35 ID:g1BmGm5/0
冬は早朝が良い。雪が降った朝は言わずもがなだが、霜が真っ白している朝も、そうで無い朝でもすごく寒い日に
(火鉢の)火などを急いで起こして、その起こした炭火の鉢をもって廊下を渡り歩いているのも季節感がある
昼になって寒さが緩んでいって、火鉢の中の炭の灰が白くなってしまって態冷めするものだなあ

の精神や

26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:28:02.68 ID:TD7f1tfH0
>>9
鉢を懐炉変わりにしてたんか

11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:22:58.29 ID:NYKAEdfF0
これよくホームレスに対して思うわ

12: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:23:11.51 ID:+g0tUq4V0
火鉢

14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:23:31.82 ID:v8Lu1Mxu0
焚き火
囲炉裏

15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:23:44.39 ID:xOor5evEM
当時は変温動物だったんやで

17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:25:17.72 ID:UyWeKNWy0
火を知らないとか猿かよ笑

19: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:25:52.48 ID:2XCxeV8yM
その時代の人はアリとキリギリスのアリのように1日中夜を越すための準備してただけだから平気
今みたいに余計な仕事してない

20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:25:57.23 ID:ZEmMAE8P0
女体の体温やぞ

21: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:26:01.83 ID:ryHZgMy10
冬はつとめての続きに書いてあるんとちゃうか

22: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:26:19.26 ID:6JIcJ1oj0
ずっと囲炉裏に当たってるんや

24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:27:31.90 ID:oakWMEHb0
温泉に入ってたんや

25: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:27:34.59 ID:wZhoHXHp0
沖縄の人は当時勝ち組だな

27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:28:07.60 ID:MxBdHmcA0
住宅の断熱ってすげえな

28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:28:26.14 ID:73YF36SI0
東京なのに寒すぎて手がしもやけなったわ🥺

29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:29:33.54 ID:diKwvkE20
コタツは鎌倉時代とか平安時代とかそのくらいからあったよ
寝るときもアンマっていうミニコタツみたいなのを布団に入れて寝てた

32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:30:53.61 ID:vIT6tC4B0
昔の家は家の真ん中に小さい焚火起こす場所があった

36: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:34:11.10 ID:K8zOUOqt0
今年は寒いな
まあゆうて慣れてくるけど

37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:34:30.02 ID:VO5mhrdMd
昔ばあちゃんの家に囲炉裏あったな
今は掘りごたつになってる

38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:35:57.78 ID:jfFEn3BT0
囲炉裏って暖房代わりやったんか
お湯沸かすだけやとおもっとったわ

40: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:36:32.30 ID:G9SqtRm+0
囲炉裏なんて江戸になってからやろ思ってたら縄文時代にはあったらしくてビビってる

42: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:42:39.56 ID:LQpn5L6AM
お前らこのタイプのストーブ知らんのか
めっちゃ暖かいし囲炉裏と同じだぞ

no title

44: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:43:37.01 ID:jfFEn3BT0
>>42
お餅焼くやつやん

51: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:46:43.68 ID:yVrr8xUt0
>>42
温めると同時にやかんで水蒸気も出て保湿効果もあるからね

55: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:51:24.11 ID:dxcw7hyv0
>>42
ワイ(52)の子供時代はこれかコタツやったな
教室には何かでっかいストーブがあったわ

60: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 23:12:05.60 ID:MBEY1JQs0
>>42
これ有能だけど火事の元マシーンなんだよな

45: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:43:46.07 ID:vg1D6scK0
エアコンもストーブもない時代で家電量販店は何を売ってたんや

52: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:47:04.30 ID:vvMeoV6d0
囲炉裏とか火鉢って半径30cmくらいしか暖かくならなさそう

54: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:50:06.69 ID:6JIcJ1oj0
>>52
だから近づいて肌アチアチになってなもみができるんや
そのなもみができるのは長時間囲炉裏のそばにいる怠け者だから山からなもみはぎがはぎに来るんや

57: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:57:47.85 ID:fpfABdjp0
江戸時代まで布団すらなかったらしいで
服を重ね掛けして寝てたって

59: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 23:06:49.70 ID:hDoUci5s0
今でも暖房無しで真冬にキャンプできるじゃん

49: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2025/02/08(土) 22:46:18.20 ID:m4Em74Je0
それやと暖房なしで冬を乗り切ってるワイが昔の人みたいやん

  • 人気記事一覧