引用元: ・少額融資で個人起業したいのだが
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 10:58:49.497 ID:1oyInpwd0
- どんな手順踏んだら良いのか分からん
※絶対に読むべきオススメスレ
・【早期削除注意】めっちゃシコすぎる素人がおっぱい見せたり無法地帯www
・【速報】龍谷大学3年の倉〇彩香さん、知り合いに特定されAV出演がバレる
・【悲報】ワイ陰キャ、パコパコ女子大学を見て女子大生の貞操観念の低さに唖然
・【永久保存版】身バレ炎上したAVランキングBEST10
・【注意喚起】大学巡ってナンパしてるAV調べたwwwwwwwww
・一本限りでAV出演した素人ランキングwwwwwwwwwwww
- ■おすすめ
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 10:59:12.853 ID:02saoaZJM
- だから?
- 5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 10:59:51.553 ID:1oyInpwd0
- >>2
お前法的なもの知らないなら来るなよ - 4: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 10:59:39.468 ID:VA/U64P8a
- 金額と業種言えば場合によっては出資してやんよ
- 7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:00:18.042 ID:1oyInpwd0
- >>4
って言う起業な - 8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:01:13.416 ID:TUUlIcEe0
- クラウドファンディングするといいよ
- 9: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:01:17.820 ID:W47U3xNB0
- 金貸しってこと?
金貸しの免許あったろ - 15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:04:07.475 ID:1oyInpwd0
- >>9
貸金主任でしょ。あるよ - 47: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:23:55.148 ID:yC6hFCMa0
- メルカリなんかも売りたい人と買いたい人を繋げてるだけだしな
- 48: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:26:05.397 ID:ILe76u2P0
- >>47
売っている小売店舗を開業しましょうなんて飽和してたりライバルいたりして大変だけど
パソコン一つで
買いたい人と、売りたい人から手数料貰えばお金を稼げる - 50: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:28:19.835 ID:yC6hFCMa0
- >>48
お金貸したい個人って許されるのか?
>>9が言うみたいに免許無いと怒られるんじゃないの? - 52: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:32:41.070 ID:1oyInpwd0
- >>50
貸し付けるのに賃金主任は必要 - 55: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:35:20.124 ID:yC6hFCMa0
- >>52
だよな - 57: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:38:43.766 ID:1oyInpwd0
- >>55
個人や家族の貸し付けの限度率で争えるのは年間21%つまり20%までしかつけられん - 62: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:42:17.302 ID:yC6hFCMa0
- >>57
まぁ銀行よりはマシだわな
借りパクリスクを考慮しなければ
- 65: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:44:21.874 ID:1oyInpwd0
- >>62
信用度のアプリとか中国みたいに導入すれば金利管理も容易になると思う - 59: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:40:18.080 ID:ILe76u2P0
- >>55
銀行は担保がないとたぶん金貸してくれん
つまりいくら凄い事業計画書を持って銀行行っても鼻で笑われて終わりだと思う
一方貸した人も多いんじゃないか?と俺は想像してる
例えば、料理人の経験が10年ある人がいるとして
その人がお店開きたいから1000万借りたいという人がいる
この人に金を貸したいと言う人はいくらでも世の中居る気がする
ちなみにグーグルプレイとかでソシャゲとかに場所を貸してるグーグルさんは売り上げから3割の手数料を取っていて
クラウドファンディングなどのソーシャルから金を集めるビジネスも大体手数料で3割取られるらしい
アルバイトの求人とかもかなり取ってるみたいよ
ようするに何が言いたいかと言えば手数料を安くして、信用力のある会社にしていけば
十分戦える気がする
というかぽしゃった所で被害はない気がする - 68: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:47:22.982 ID:1oyInpwd0
- >>59
なんと言うか俺の主旨とは大幅にずれてる
俺は投資ではなく保障融資ね - 10: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:01:33.414 ID:aTPapVUb0
- 種銭いくらあるんだよ
つーかいくら必要かわかってんのか - 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:01:47.645 ID:neh3dTGHp
- 起業を思い立って調べる時にまずここに来る時点で失敗するのが目に見えてる
- 16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:05:18.833 ID:1oyInpwd0
- >>11
調べても貸しますよの広告でブラック貸付け側しかでて来ないから - 17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:05:55.842 ID:XKAB2+B90
- 難波ミナミには鬼が住むってやつか
- 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:08:17.166 ID:1oyInpwd0
- >>17
それな - 21: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:13:25.238 ID:ce2p1CTN0
- 普通に投資しとけよ
- 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:13:22.685 ID:1oyInpwd0
- 実際少額融資を必要としてる人ってTwitterで春売ってるしDMでなんでやってるか聞くとアパートの電気停まりそうなのにバック買っちゃったとかだから俺にでも始められると思ったわ
- 22: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:15:20.523 ID:eiWjTLwP0
- 融資で起業するっていうのは法的に無理
起業した上で融資を申し込むんだよ
1円起業でも構わないけど電子定款で安く仕上げたとしても官報掲載代金6万円と社印の作成(安くても1万くらいはする)は必要なので7万は必要
そして融資を申し込んでも通る保証はどこにもない - 23: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:19:11.863 ID:1oyInpwd0
- >>22
じゃあ別で起業する手段が無いと利回り悪いと思われちゃうのか。
サンクス - 24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:23:48.000 ID:eiWjTLwP0
- >>23
あと融資を通りやすくする条件として
・事業計画書がめっちゃしっかりしている
・すでに仕事を始めていて(売り上げは立っていなくてもいい)現物をプレゼンできる
・雇用計画が明確になっていて経済活性化をアピールできる(何をするためにどういうスキルの人が何人必要かという計画)
というのがある
いずれにしろ「起業したから金貸して」では絶対に融資は通らない - 26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:25:32.851 ID:1oyInpwd0
- >>24
違う違う。貸す側で起業だよ? - 27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:26:42.915 ID:eiWjTLwP0
- >>26
ウシジマくんか?! - 28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:29:29.501 ID:1oyInpwd0
- >>27
ブラックではないがな - 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:30:11.345 ID:aTPapVUb0
- >>26
だから種銭いくら用意できるんだよ
お子様の妄想か? - 30: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:32:14.505 ID:1oyInpwd0
- >>29
1000万いかないぐらい - 32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:41:36.935 ID:aTPapVUb0
- >>30
はい無理
なめんな
借金板で貸して自己満足してろ - 33: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:43:12.467 ID:1oyInpwd0
- >>32
だから少額融資と言ってるんだから - 34: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:47:28.952 ID:W47U3xNB0
- >>33
1000万じゃどっちにしろ無理
街金でも足りねえわ - 35: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:49:20.666 ID:1oyInpwd0
- >>34
小口で5000円だとしても1000口あんだぞ?計算出来てる? - 36: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:54:05.470 ID:W47U3xNB0
- >>35
サラ金の金利知らないけど単純に年利20%で200万だろ
貸し切って生活できるかどうかって話だろ
踏み倒しマンとかもいるんだぞ? - 38: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:56:58.835 ID:zqsdQUo2a
- >>35
計算できてなくてワロタ - 25: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:24:55.420 ID:1oyInpwd0
- マッチ売りから金巻き上げたかったんだがな
金は貧困であればあるほど湯水のように使わざるを得ないんだよね
金が無くても期日は決まってるから人生諦めない限りデート円募集してる奴にDMポスティング続ければとりっぱぐれない。
小遣い稼ぎの奴はブロック覚悟だけど捨てアカだけど - 37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 11:56:25.137 ID:aTPapVUb0
- 少額融資(5000円)
マジで小学生なのかなコイツ… - 40: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:04:29.614 ID:neh3dTGHp
- 俺ならこういう奴からなら借り逃げする
- 41: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:05:31.873 ID:aTPapVUb0
- >>40
痛い目に遭うのも勉強だよな - 43: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:10:23.105 ID:ILe76u2P0
- >>40
そういう人がいるから連帯保証人って制度があるんじゃね - 44: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:12:55.838 ID:ILe76u2P0
- 今やるなら仲介手数料を取るビジネスが良いような気がするよなぁ
飲食開業とかイラストレーターとかしたところで飽和してそう
パソコン一つで買い手と売り手を結ぶビジネスが一番小資本で始められそうな気がする - 45: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:17:58.561 ID:1oyInpwd0
- >>44
それをapkで管理するの今ひそかに流行ってるよね - 46: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:22:32.111 ID:ILe76u2P0
- >>45
パソコン一つで出来るから
アプリケーションさえあればあとは運用するだけという
一番目立っているのがリクルートがやってるタウンワークだと思ってる
会社と、バイトをしたい人から手数料を貰うビジネス - 51: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:30:41.679 ID:1oyInpwd0
- >>46
でも手助けのアプリが仲介料無料だから一企業なら仲介料取れるしそのための安全策もしっかり取ってるけど個人はその辺難しいからどんな手順踏んだらいいかわからんよな - 54: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:33:45.147 ID:ILe76u2P0
- 俺が貸し付けるわけじゃないのよ
貸したい人と、借りたい人を紹介するビジネスなんだよ
つまり斡旋業なのだろうと思う - 60: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:41:38.294 ID:1oyInpwd0
- たまに別口で年跨ぎもあるが結局月割りになって弁護士通すと24.5%とかになる
- 71: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:48:57.328 ID:jk+70SBqa
- 個人事業でやらん意味はあるんかね
もし回る仕事なら消費税非課税期間延ばせるしコケても均等割要らんし
貸金業だと制限あるん? - 81: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:55:40.559 ID:1oyInpwd0
- >>71
年利はどこまで行っても付きまとわれるよ - 78: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:52:55.870 ID:ILe76u2P0
- >>71
それは市役所とかで無料で弁護士が法律相談してくれてるから
本当にやる気あるなら弁護士に聞いた方が良いと思う - 83: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:56:25.737 ID:jk+70SBqa
- >>78
やる気は無いが興味はあるって程度
設立代行とかしてるからね - 74: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:49:37.295 ID:1oyInpwd0
- ビジネス始めたいから融資を!→×
金を支払いたいから融資を!→⚪これ - 75: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:50:12.445 ID:S/FERWkVa
- ベンチャーっぽいビジネスなら300万~500万くらい投資してもらえたりするぞ
- 79: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:54:00.573 ID:1oyInpwd0
- 個人でやるメリットは町工場であと100万の手形が足りないって所とか10口で貸せば24%ついてくること。
普通だと弁護士建てて工場長が闇金に一件一軒ヤミ金に電話するが個人で融資することにより緊急性ある人に貸し付ける事ができる - 87: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:59:10.677 ID:B6uyvXUy0
- >>79
ぶっちゃけ保証融資だろうが金貸すわけだが
他の貸金業者に食い物にされて終わる未来が見えるな
人間関係がものいう世界だからな金融って
やるなら会社としての規模を持たせて本気でやらないと無理だと思うわ
今の街金なんて金主に金返すために
街金トルネードやってるからな
もしやるとしたら不況になった時だな
不況になった時こそ小規模金融事業主のチャンスがある - 88: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:01:36.790 ID:1oyInpwd0
- >>87
ようやく真理にたどり着いた気がするわ
それがね、日本は2020年に大不況に陥るんだわ。これは分かりきってる事 - 91: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:04:26.710 ID:eiWjTLwP0
- >>88
不況の理由とか原因とかわかる範囲で教えて - 97: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:10:57.841 ID:1oyInpwd0
- >>91
オリンピック事業に向けてのホテル事業と建設事業、生産はリネン事業(ホテルの消耗品)や液体材料関連でしか儲けが出ていない。
というのも実質オリンピックに向けての準備のため社内預金切り崩してると思われ。
その証拠に受注末端である重工関係が爆暴落してるし、再検してる。
オリンピックまでに無理に100%生産してそのあとは野ざらしになる。 - 82: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:56:01.730 ID:ILe76u2P0
- 年利24%で100万円って1年借りても利子24万円だけでいいのか
月にしたら2万円だけか - 85: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 12:58:08.644 ID:1oyInpwd0
- >>82
そうだね。
窓口審査もなくヤミでも無い線だからね - 90: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:02:23.729 ID:B6uyvXUy0
- >>82
その回収した利子も新規に貸し付ける必要があるから
(てかそうやらないと会社がでかくならないし、貸し倒れリスクが増す)
実際には100万の種を105万くらいで運用してく感じだな - 105: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:15:29.689 ID:ILe76u2P0
- 1000万を年利1%で借りれるってバカでも借りまくりたいよな
だって月1万円の利子しかつかないのに1000万という現金が手に入るわけだろ? - 108: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:19:23.446 ID:jk+70SBqa
- >>105
そんだけ借りたかったら年商6,000万以上は要るけどな
飲食みたいな現金商売で運転資金とかそもそもほぼ借りられん
つまりバカには無理 - 113: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:22:57.241 ID:ILe76u2P0
- >>108
年商6000万とか別に大した金額じゃなくね?
上でも資格や免許がなきゃとか言ってる奴いたけど
年商6000万円以上の会社の社長の友達になって借りて貰えば
いくらでも1%で借りれるってことじゃん
同じように資格や免許持っている友達一人いれば事足りると - 118: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:29:10.492 ID:jk+70SBqa
- >>113
まぁ別にコトは足りるがそんな信用が無いから直で借りれんのだろ
そもそも事業計画書になんて書くつもりやねん
金くれる友達作る方がコト足りるぞ
要資格な仕事させられる方が危ないし - 120: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:33:05.471 ID:B6uyvXUy0
- >>118
ちなみに街金は金主から年利10%で借りて
15%で貸し付けてるからな
少額であろうとボリュームは絶対に必要になる - 123: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:40:34.846 ID:1oyInpwd0
- >>120
ボリューム無いと終わるなら団体で活動するのをやめれば良い話なんでは?
- 125: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:43:59.426 ID:B6uyvXUy0
- >>123
貸し倒れ出さない自信があってかつ、ほぼ毎日のように新規に
回収した金利分でも貸せる構造を短期につくりだせるなら
ボリュームなくてもいいと思うよ
この条件をどうやって一人でやり切るかはまったく想像つかないけどね
あと体系化されてノウハウのある街金ですらボリュームに行きつく背景を考えると
合理的な理由がある - 129: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:48:59.200 ID:1oyInpwd0
- >>125
やっぱり代理白つーか、元掛けがあってそれを割ることはできないからね。
銀行手形でも債務者が手数料取られるし上乗せするしか銀行とかを通す手段無いからね - 106: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:16:56.989 ID:B6uyvXUy0
- 事業用は1%切るってレスがあるけど、1%以下で借りてる企業とかは軒並み大企業ばっかだからな
その辺にあるような会社は3%前後だろうな - 107: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:18:08.505 ID:1oyInpwd0
- >>106
今飽和状態だから5-6%だぞ - 109: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:20:10.735 ID:B6uyvXUy0
- >>107
短期と長期混ぜたらそんなもんか - 110: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:20:59.592 ID:ILe76u2P0
- 5%でも安いと思うけどね
1000借りても年間で60万にしかならず
月に5万円返していけばいいだけってことでしょ
逆にそれだけ返していくのが困難ってくらいに会社が乱立していて飽和していると
やっぱ新しい個人店舗って難しいんだな
そりゃ潰れるわ
だって1000万円という大金を借りても月に5万しかマイナスにならないんだぜ?
逆に言えば5万円プラスにし続ける事すら困難なくらい店が飽和してるってことでしょ - 112: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:22:23.874 ID:1oyInpwd0
- >>110
だから個人の少額融資したいんだが - 115: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:25:27.659 ID:ILe76u2P0
- >>112
確かに借りたい奴がいくらでもいる気がするね
例えばFXとか株やりたいなんて人はいくらでもいそうだし
とりあえず30万を年利5%で借りても月の金利なんて15000円だけでしかない - 119: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:32:15.790 ID:1oyInpwd0
- >>115
個人なら20%まで行けるから30万を10口にして24%にすると20%10口計30万で36万になる - 122: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:38:38.720 ID:VnJnxPq10
- >>119
年利20パーでいいから50万貸してください。
闇金から抜け出したいから - 123: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:40:34.846 ID:1oyInpwd0
- >>122
ヤミ金には金用意しても弁護士通さないと返済はおろか電話も取り合ってくれないし出来ないから貸すのやめとくわ。 - 124: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:41:44.584 ID:1oyInpwd0
- >>122
一言言うなら取り立てあった時に全額返済出来るように弁護士に相談しとけ - 111: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:21:12.726 ID:0USAI4kid
- 飲食とオリンピックのモチベーションはヤバいのは理解した
- 117: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:27:53.620 ID:1oyInpwd0
- 少額融資を必要としてる末端がTwitterの乞食なんだがお小遣い稼ぎでやってる奴もいるが3-40代のデート円って言ってるのはみんな明日電気が止まる奴ら。
そういう人をターゲットにしてポスティングすれば翌月には今度はこっちに返済権が回って来るからと思うんだけどなぁ - 127: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:47:56.542 ID:ILe76u2P0
- 老人が大量に死んで農地が大量に余り始めているから
都会で生きているコミュ障な連中に田舎で農業斡旋してんのかね
農業やるにも金が要るわけで - 130: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:50:12.536 ID:1oyInpwd0
- >>127
余った土地は外国人労働者の場所にする計画が国会であるじゃん - 134: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:52:50.102 ID:ILe76u2P0
- >>130
この前田舎行ってきたけどかなり広大な土地がありそうだったわ
あれが老人が死ぬことで大量に余り始めていて
人と人と連携してチームワークでやる都会での仕事に疲れ切った人たちを
農家として地方で頑張らせるために斡旋している人たちがいて
それが流行っている気がしてきた
農業やるにも大金が要るからなぁ - 136: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:57:43.270 ID:1oyInpwd0
- >>134
そりゃ増えるね。
大金は国やら銀行やら弁護士がやれば良い。ライフラインの小銭は俺のフィールドだと思うわ。国で保証しない限り。 - 128: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:48:19.531 ID:neh3dTGHp
- Twitterで乞食してるような奴らが借りた金をまともに返すと思ってるところが凄いわ
- 133: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:52:28.409 ID:1oyInpwd0
- >>128
小遣い稼ぎはお小遣いだから非ターゲット
しかしその日払えるかわからないブサイクはどうしても春を越せないから自力で越して貰おうって言うそこにビジネスが成り立つと思うからさ - 131: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:50:57.812 ID:+06Kfw0T0
- 小額っていくらよ?
小額なら自分で貯めればような
それすらできない奴は起業しても失敗する - 135: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:54:24.957 ID:1oyInpwd0
- >>131
10万以下よね。平均は電気代3か月分だと想定してる - 138: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:02:56.150 ID:+06Kfw0T0
- >>135
そのくらい自分で貯めろよ - 139: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:06:42.867 ID:1oyInpwd0
- >>138
いや俺は1000万はあるって。
貸し付けの限度額の話でしょーよ。分からんかね?
世の中には貯める概念が無い女って生き物居るから - 141: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:14:37.643 ID:+06Kfw0T0
- >>139
お前が貸す側かよ
10万程度貸したってせいぜい年1万とかなのに
審査・回収の手間考えたらビジネスになる訳がない - 143: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:20:16.034 ID:1oyInpwd0
- >>141
しかもどうビジネスするかは発案者の特権でしょ?
ガイドラインに触れるかをお前らに聞いてるだけであって、もうなんかの事業しないといけないことわかったから - 145: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:24:46.932 ID:+06Kfw0T0
- >>143
明らかにアホなこと言ってる奴に
それアホだよ
と注意したら逆切れってさあ
注意されて当然のこと言って
注意されるのが嫌なら
スレ立てるなよ - 132: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 13:51:56.376 ID:B6uyvXUy0
- スルガ銀行とかゴーンの迂回融資に関与した新生銀行なんかもそうなんだけど
金を貸すプロもいれば金を借りるプロもいるわけで、不動産融資を引っ張り出すために
アリバイ屋なんて架空資産作り出すプロもいるのよ
こういうプロ債務者にいっきに持ってかれる金貸しもいるから、なるべくボリュームを獲得して
広く貸し付けてリスクを分散したりするのよね
貸し倒れとの勝負ともいっていい金貸しは。 - 148: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:29:01.943 ID:1oyInpwd0
- >>132
この辺のこと言いたいようだが、だから少額融資なんだよなぁ。どっちが逆切れか - 151: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:33:54.796 ID:B6uyvXUy0
- >>148
少額融資なら上であげたリスクが少ないと思う根拠はあるん?
基本的に資本に対しての率を考えなきゃいけないかな
まあでも趣味っていうことなら年数人程度に貸すつもりなのかな - 152: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:40:44.352 ID:1oyInpwd0
- >>151
個人では不可能とわかったが、メリットは無いがデメリットも無い体系を取れる。
マイナンバーを運用していけば、そのうち日本でもすぐに広がる。現に中国でスマホ決済が主流になりつつあるが信用度のシステムを裏付けることにより普段は一般預金斡旋陣でプール経営できる。 - 153: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:43:49.243 ID:B6uyvXUy0
- >>152
すまんわかりにくいから
完結にどういう事業してこうと思ってるの? - 157: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:56:15.637 ID:1oyInpwd0
- >>153
Twitter連結アプリを入れて検索ワードでポスティングしていく。
反応あった所へ貸し付けをする。方法はキャリア決済やカード決済の代行。
その際に銀行と同じシステムで返金手形を発行し返済期日まどに返済してもらう。期日までに返済無い場合カード会社に引き渡しで手形受け取り。 - 163: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:07:56.920 ID:B6uyvXUy0
- >>157
そのへん知りたかったらサブライムローンで不良債権化した債権がどこにどうやって流れたか追ってみるといいよ - 165: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:15:52.231 ID:1oyInpwd0
- >>163
見てみるわ
デリバティブが裏でどうなってるのか一度映画で見たことはあるが - 155: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:48:50.276 ID:B6uyvXUy0
- プール経営ってのもはじめて聞いたからわからん
- 137: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:00:41.094 ID:1oyInpwd0
- 国の保証って手厚いように見えて給付金とか使用者に最終判断を問うものだけしかないからな。
そこでビジネスが生まれるわ - 140: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:10:26.981 ID:ILe76u2P0
- 1000万も持っているのか
なんか金貸し以外のビジネスやればいいのに - 142: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:15:32.865 ID:1oyInpwd0
- ビジネスじゃなくて趣味なんだよなぁ。
ビジネスするなら材料屋とかハンドメイド商品の販売するわ - 144: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:20:57.774 ID:+06Kfw0T0
- >>142
金貸さしが趣味とかアホ?
金がないから借りるのに、その金のない奴から金取るのが楽しいとかマジ基地 - 146: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:27:18.434 ID:1oyInpwd0
- >>144
あれれ?なんで怒ってらっしゃります?
事業と言うのはそういうものですぜ?
無いから欲しい→買いに行く=消費者
揃えて買わせる→対価を得る=経営者 - 147: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:28:02.282 ID:k2CssTHkM
- 古物商だな!
- 150: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:33:44.163 ID:1oyInpwd0
- >>147
そうなると営業所の賃貸契約の時点でNGか。だから街貸しなんだなぁと思った - 154: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:46:26.488 ID:jk+70SBqa
- そもそも信用情報にマイナンバー紐付けは出来ん
- 158: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:57:32.036 ID:1oyInpwd0
- >>154
じゃあ中国のQRキャリア決済の会社はどうヒモ付けてるの? - 164: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:09:50.472 ID:jk+70SBqa
- >>158
知るか国内法の話だ
そもそもマイナンバー関連の法律すら知らんで言ってんのか - 166: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:17:29.536 ID:1oyInpwd0
- >>164
マイナンバはほぼ無知すまん
個人を管理する最高峰=マイナンバで言ってただけ - 156: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:50:50.379 ID:a9eVRfM0d
- 個人が金融やっても上手くいくわけないやろ
屍越えてける度胸あるんかお前 - 167: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:19:19.041 ID:1oyInpwd0
- QR決済の会社調べた。株式でやってた
- 160: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:04:18.329 ID:GUndiHB/0
- VIPで聞くのが間違ってる
- 162: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:06:10.389 ID:1oyInpwd0
- >>160
でも大体わかったから良かったわ👍
これを元に練り直すわ - 159: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:02:31.046 ID:aTPapVUb0
- お前まだやってたのか
頭悪いとツッコミ多くて大変だな
- 1001:以下、名無しにかわりましてZチャンネル@VIPがお送りします: ID:zetch@vip
- 人気記事一覧