引用元: ・ウィンナーコーヒーってウィーンのコーヒーって意味なんだな 俺ずっと
- 1: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:31:33.250 ID:hlKZmFza0
- ウィンナーとソーセージの違いがわからんのだが
※絶対に読むべきオススメスレ
・【速報】龍谷大学3年の倉〇彩香さん、知り合いに特定されAV出演がバレる
・【悲報】ワイ陰キャ、パコパコ女子大学を見て女子大生の貞操観念の低さに唖然
・【永久保存版】身バレ炎上したAVランキングBEST10
・【注意喚起】大学巡ってナンパしてるAV調べたwwwwwwwww
・一本限りでAV出演した素人ランキングwwwwwwwwwwww
- ■おすすめ
- 2: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:32:19.724 ID:L6LpBpi10
- ウィンナーは豚肉
ソーセージは魚肉だ覚えとけ - 5: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:32:47.711 ID:mqv4cjw30
- オーストリア産かドイツ産か
- 6: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:33:37.753 ID:1Ei7gEPtr
- ソーセージはブリっとしてる奴
- 7: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:35:12.908 ID:NfzJStsW0
- >>1
それってさ
シェパードと犬の違いがわからない
って言ってるような感じだぞ - 9: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:36:37.069 ID:hlKZmFza0
- >>7
ということは
ウィンナーはソーセージの一種ということか? - 8: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:36:01.651 ID:V/6Fy9GR0
- ウインナーはソーセージの一種
ソーセージを燻煙・ボイルしたのがウインナー
魚肉使ったのは魚肉ソーセージ - 11: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:37:15.377 ID:hlKZmFza0
- >>8
なるほどなるほど - 13: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:39:36.650 ID:vWaPQlMq0
- スーパーで国産ジャーマンウインナーが売ってて千葉の東京ドイツ村みたいだなっては思った
- 14: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:40:25.685 ID:V/6Fy9GR0
- あと太さによってウインナー・フランクフルト・ボロニアとか名前が違う
太さだけじゃないけどね - 15: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:40:45.835 ID:nF7e+pbN0
- ウィンナーとかフランクフルトはソーセージの中の種類だよ
ソーセージが全てのヒエラルキーの頂点に君臨してほかを支配している - 16: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:40:54.761 ID:ECS2J3C70
- パスタとスパゲティみたいな関係だったのか知らなかった
- 18: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:42:02.591 ID:hlKZmFza0
- >>16
おいまた気になること言うなよ
パスタはスパゲティの一種なのか? - 19: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:42:52.162 ID:nF7e+pbN0
- >>18
逆だ - 23: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:44:06.113 ID:hlKZmFza0
- >>19
パスタが君臨者か - 26: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:45:15.145 ID:nF7e+pbN0
- >>23
そうだ
パスタが作った王国の中でスパゲッティは土地をもらって暮らしている - 27: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:50:39.510 ID:hlKZmFza0
- >>26
洋食帝国パスタ王国スパゲティ領か - 31: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:03:49.184 ID:yPC94+dh0
- >>16
- 33: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:06:51.616 ID:hlKZmFza0
- >>31
西洋奴はパスタ好きすぎだろ - 17: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:42:02.410 ID:NfzJStsW0
- ウィンナーはウインナーソーセージの事でソーセージの種類だぞ
出来た当時はウインナーは羊の腸、フランクフルトソーセージは豚の腸、ボロニアソーセージは牛の腸に
肉をつめて作ってた腸のサイズが太いほど太いソーセージになる
今は直径20mm未満がウインナー、20~36mmがフランクフルト、36mm以上がボロニアソーセージ - 24: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:44:50.110 ID:rIAZAdMU0
- >>17
ググったページで同じ情報見た - 20: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:43:30.223 ID:hlKZmFza0
- なんで月曜の早朝にソーセージに詳しいやつがたくさんいるんだよ
おまえら仕事は? - 22: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:44:04.960 ID:zugxZtWn0
- やっぱスパ二ッシュソーセージだよな
- 25: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:45:01.156 ID:hlKZmFza0
- ソーセージとパスタはどっちが強いんだ?
- 28: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:56:18.507 ID:mqv4cjw30
- 帝国の中に王国はないだろ
- 29: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 05:57:29.589 ID:hlKZmFza0
- >>28
いろんな王国を従えてるのが皇帝じゃないのか? - 34: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:07:24.482 ID:mqv4cjw30
- >>29
それは違う呼称が違うだけで指してるものは同じ
ただ王国の方が一般的で大小様々だから平均的な規模感で言えば帝国>王国かもね - 32: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:06:25.472 ID:fJeLjYhla
- 赤ウィンナーはソーセージって感じがする
- 35: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:15:25.432 ID:plK1DRni0
- パスタってそんなに種類あったのか
- 37: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:24:53.814 ID:NfzJStsW0
- >>35
日本や中国には麺類以外に同じ生地で作った料理でも餃子の皮や水団なんかは
麺類に含めないし、うどん、きしめん、冷麦、素麺、節麺なんかも形や細さが違う物に
共通の名前が無いからな
イタリアは同じ生地から作れば麺でも団子でも皮でも全部パスタだから - 36: 以下、Zチャンネル@VIPがお送りします 2019/02/04(月) 06:18:22.814 ID:ZXSqg0FVa
- 勝利者のみが許される選ばれしコーヒーだし
- 1001:以下、名無しにかわりましてZチャンネル@VIPがお送りします: ID:zetch@vip
- 人気記事一覧
ドイツのフランクフルト市のソーセージ=フランクフルトというのが元々の違い